3月10日の日記
2022年3月10日 ☆Cambridge☆仕事 コメント (8)僕の上司はインド系なのだけど、驚くほど松岡きっこさんに似ています。
ま、それは関係ないのだけどね。
昨日、年に一度の職員の評価を考えるミーティングがありました。
ま、それは関係ないのだけどね。
昨日、年に一度の職員の評価を考えるミーティングがありました。
いろいろ
2018年9月17日 ☆Cambridge☆仕事 コメント (10)
台風や大地震で罹災された方々に
深くお見舞い申し上げます。
ここ最近、また以前のように徹夜してます。
以前も書いたけど、徹夜する人が全く
いない現職場。。
研究者って寝食を惜しんで没頭する
イメージ、、って人も多いと
思うんですけど、そういう人は皆無。
(まぁ徹夜自体推奨されてないので)
前職場も徹夜組が
多かった訳ではないけど
少しはいたよね。。
QPとかアミノバイタルを飲んで
2時間程の仮眠を取って、
段々オフィスが明るくなっていく時間、
研究者冥利に尽きると言うか、、
嫌いじゃない、というかとても好きです。
学生に講義するのも楽しいけど、
やっぱり自分は研究者なのかな。
EMSで送ってもらった小包2箱が、
1つは4日後、もう1つは2週間後に届いた。。
2週間もかかった小包、、てっきり
税関で開封されて遅いのかと思いきや未開封のまま。。
もしかしてEMSラベルが目立たなくて
普通便と間違われたとか?、、多分そう。無念。
ボストン時代には2日半で届いたこともあった。
元々欧米へのEMSは通常2・3日みたい。凄い時代。
おでん種とか中華名菜とか要冷蔵の惣菜もよく送ってもらってた。
実際は手元に届くまで4・5日かかることが多かったけども、
以前は全然気にしなかった。でも最近の異常な暑さのニュースを
見聞きすると常温はやはり怖い。欧州も冷蔵便があれば良いのに。
写真1
ロイズのブルトン・・
とっても美味しかったです!
冷やすとなお美味しい。。
写真2
徹夜するときのオフィスからの夜景
写真3
いつかのケークサレ・・ちょっと失敗。
昔はよく焼いていました。最近はご無沙汰。
深くお見舞い申し上げます。
ここ最近、また以前のように徹夜してます。
以前も書いたけど、徹夜する人が全く
いない現職場。。
研究者って寝食を惜しんで没頭する
イメージ、、って人も多いと
思うんですけど、そういう人は皆無。
(まぁ徹夜自体推奨されてないので)
前職場も徹夜組が
多かった訳ではないけど
少しはいたよね。。
QPとかアミノバイタルを飲んで
2時間程の仮眠を取って、
段々オフィスが明るくなっていく時間、
研究者冥利に尽きると言うか、、
嫌いじゃない、というかとても好きです。
学生に講義するのも楽しいけど、
やっぱり自分は研究者なのかな。
EMSで送ってもらった小包2箱が、
1つは4日後、もう1つは2週間後に届いた。。
2週間もかかった小包、、てっきり
税関で開封されて遅いのかと思いきや未開封のまま。。
もしかしてEMSラベルが目立たなくて
普通便と間違われたとか?、、多分そう。無念。
ボストン時代には2日半で届いたこともあった。
元々欧米へのEMSは通常2・3日みたい。凄い時代。
おでん種とか中華名菜とか要冷蔵の惣菜もよく送ってもらってた。
実際は手元に届くまで4・5日かかることが多かったけども、
以前は全然気にしなかった。でも最近の異常な暑さのニュースを
見聞きすると常温はやはり怖い。欧州も冷蔵便があれば良いのに。
写真1
ロイズのブルトン・・
とっても美味しかったです!
冷やすとなお美味しい。。
写真2
徹夜するときのオフィスからの夜景
写真3
いつかのケークサレ・・ちょっと失敗。
昔はよく焼いていました。最近はご無沙汰。
早二週間
2013年4月14日 ☆Cambridge☆仕事 コメント (14)先月31日にケンブリッジに到着して、
一日挟んで4月2日から出勤して早2週間。
大学施設から徒歩圏内にある住居を見つけ、
本日引越しが完了しましたよ。。
仕事の合間に様々な手続きをするのは
本当に大変で、2週間は目まぐるしく過ぎて
やっと幾らか落ち着けそうです。
荷物はまだ1つも届いてないんだけど、、、
新しい職場は戸惑ったり面食らうことも。
まずセキュリティが厳しくて自分のオフィスに
辿り着くまでに7つのセキュリティを通らないといけない。
ドラマ24を思い浮かべたりして、自分の職業って
何だっけ?と苦笑。。。
あと、ドレスコードもあってジーンズとかカジュアルな
服装は禁止だったり、個人のUSBドライブの
使用が一切禁止だったり、飲み食いも禁止で、
ティータイムになったら任意でティールームに
行って休憩を取るとか、カルチャーショックの波が
次々に僕を襲ってくるものの満面の笑みで頑張ってます。
あと、私語が一切なくオフィスは常に静まり返って
るから気を使いますな。。気さくなH大が懐かしいです。。
写真1
仕事を終えてホテルに帰る道すがら振り返って
大学施設群を撮ったもの。心地よい疲れに満たされた。
写真2
大学に行く途中の朝の道
写真3
早朝ブーケを買ったお店。。
初出勤日、インタビューの時に会って以来の直属の上司に
(女性)ブーケとチョコレートを持ってごあいさつ。
すごく喜んで貰えたが、ちょっと席を外して戻ってきたら
チョコレートは皆に振舞われ既になくなっていた。。